トップページ > はじめに

はじめに

1.ねらい

 運動(うんどう)(あそ)びに友達(ともだち)とグループをつくってチャレンジして、自分(じぶん)たちの記録(きろく)をアップしたり、(ほか)のグループと競争(きょうそう)したりします。この活動(かつどう)(とお)して、運動(うんどう)(たの)しさや 運動(うんどう)習慣化(しゅうかんか)学校(がっこう)地域(ちいき)での仲間(なかま)づくりをすすめます。

2.期間

  • トリピーカップ前期大会(ぜんきたいかい) 平成(へいせい)29 (ねん)(がつ) ~ 平成(へいせい)29 (ねん)(がつ)
  • トリピーカップ後期大会(こうきたいかい) 平成(へいせい)29(ねん)10(がつ) ~ 平成(へいせい)30(ねん)(がつ)
  • その() 各団体主催(かくだんたいしゅさい)大会(たいかい)期間限定(きかんげんてい)大会(たいかい)などを開催(かいさい)します。トップページのお()らせコーナーで案内(あんない)します。
  • 各大会終了後(かくたいかいしゅうりょうご)賞状(しょうじょう)記録認定証(きろくにんていしょう)がおくられます。

3.対象 チャレンジできる人

  • 幼稚園(ようちえん)保育園児(ほいくえんじ)(しょう)中学生(ちゅうがくせい)
  • 幼稚園(ようちえん)保育園児(ほいくえんじ)学校(がっこう)児童生徒(じどうせいと)団体(だんたい)(はい)っている(ひと)ならだれでもチャレンジできます。
    団体(だんたい)とは…
    スポーツ少年団(しょうねんだん)などの地域(ちいき)のスポーツクラブ 放課後(ほうかご)児童(じどう)クラブ 公民館(こうみんかん)での活動(かつどう) ()ども(かい) PTA(PTAでの親子会(おやこかい)でもOK)
  • 一人(ひとり)(ひと)学校(がっこう)のグループと団体(だんたい)のグループに両方(りょうほう)(はい)ってもよいです。

4.チームや記録の登録

  • 登録(とうろく)(おこな)うには、IDとパスワードが必要(ひつよう)です。学校(がっこう)では、(くば)っているIDとパスワードを使(つか)ってください。団体(だんたい)(ひと)は、IDとパスワード()てから、チームや記録(きろく)登録(とうろく)をしてください。学校(がっこう)団体(だんたい)どちらでも、登録(とうろく)大人(おとな)(ひと)にしてもらいましょう。
  • 学校名(がっこめい)団体名(だんたいめい)、チーム(めい)記録(きろく)登録日(とうろくび)登録(とうろく)しましょう。
  • 異学年(いがくねん)でのチームは、1番上(いちばんうえ)学年(がくねん)()登録(とうろく)しましょう。

5.その他 やる前に読んで

  • よい記録(きろく)()すコツは、チームの団結力(だんけつりょく)です。友達(ともだち)となかよく(あそ)んで、「(あそ)びの王様(おうさま)ランキング」に登録(とうろく)してください。
  • 記録賞(きろくしょう)をダウンロードして、印刷(いんさつ)することができます。[CONTENTS]の「→記録証(きろくしょう)について」を()んでください。
  • 親子会(おやこかい)などのイベントを(おこな)いたいときには、3週間(しゅうかん)(まえ)までにお()らせください。イベントの(なか)だけでのランキングや記録賞(きろくしょう)印刷(いんさつ)もできます。
  • 「→みなさんの(こえ)」の(らん)には、みなさんから(とう)こうしていただいた感想(かんそう)をのせています。みなさんの(こえ)はいつでも募集中(ぼしゅうちゅう)です。

6.問い合わせ先 わからないことは

鳥取県教育委員会(とっとりけんきょういくいいんかい) 体育保健課(たいいくほけんか)
電話(でんわ)   0857-26-7522
ファクシミリ 0857-26-7542
Email taiikuhoken@pref.tottori.lg.jp